採用情報
- 採用情報
- 給料・試験情報
採用予定数 | 20名学部指定:大卒文系 大卒理系 短大卒 大学院卒文系 専門卒インターンシップ ⇒ アルバイト ⇒ 面接OK |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
社会保険 | 健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 |
休日・休暇 | 4週8休制 年間休日 113日 夏期・冬期・育児・介護 各休暇有 年休でリフレッシュ |
勤務時間 | 平日 8:30~17:30 土曜 8:30~17:30 他早・遅・日・夜勤あり シフトによる変形労働制 |
書類提出先 問い合わせ先 |
社会福祉法人 来光会 総務 脇田宗彦 mu.wakita@f-raikoukai.or.jp 〒491-0141 愛知県一宮市浅井町黒岩字宮東29番地 TEL:0586-51-91500586-51-9150/FAX:0586-51-9155 |
人事担当者より | 社会福祉法人 来光会 は、常滑地区の「介護老人福祉施設しろやま」「養護老人ホームしろやま」と、一宮地区で運営している「介護老人福祉施設いわと」「介護老人福祉施設えもり」「ケアハウス ユーハウスいわと」「グループホーム瀬部」の各事業所があります。 希望地がある場合は、その希望地の見学・選考場所などの相談が可能です。 |
職種 | 福祉(介護職) 医療(理学療法士) 医療(作業療法士) 言語聴覚士(言語療法士) 社会福祉士学部不問。 介護は他職種協同の意識で検討下さい。 |
交通アクセス | 愛知(尾張)一宮地区 名鉄電車本線「新一宮」下車、名鉄バス「宮田本郷」行で「宮田口」下車3分。 愛知(知多)常滑地区 名鉄電車常滑線「新舞子」東口下車3km又は、「大野町」駅下車徒歩15分。 |
勤務地 | 業務上、本人希望など業務レベルに合わせて行われることがあります。 |
異動 | 「その気のある奴、どんと来い!」 異動希望も実力に応じて対応。 |
インターンシップ | 随時受け付けしております。問い合わせください。 介護体験、生活相談員の業務同行、施設長業務体験、職員会議出席など希望により対応しています。 |
初任給(2018年実績) |
備考:夜勤手当5回計算。他資格、住宅、扶養手当(3歳未満27,000円他)有。
備考:夜勤手当4回計算。他資格、住宅、扶養手当(3歳未満27,000円他)有。(規程有) |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通勤費 | 指定金額内支給(上限50,000円) | |||||||||||||||
昇給 | 1回 昇給金額 平均2,800円 | |||||||||||||||
賞与 | 3回 約2.5ヶ月/年間 | |||||||||||||||
説明会 | 随時可能、納得のいくまで見学も対応させていただきます。 日程は問い合わせください。 |
|||||||||||||||
試験 | 随時可能:試験は日程打ち合わせのうえ決定。随時対応します。 | |||||||||||||||
提出書類 | エントリーシート・履歴書・卒業見込書 | |||||||||||||||
試験内容 | 筆記(作文)・面接・適性検査筆記試験75分、面接15分。 | |||||||||||||||
申込方法 | 社会福祉法人 来光会 総務 脇田宗彦 〒491-0141 愛知県一宮市浅井町黒岩字宮東29番地 TEL:0586-51-91500586-51-9150 mu.wakita@f-raikoukai.or.jp お電話もしくはメール、郵送にて申し込みください。 (リクナビ2019 ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||
採用スケジュール ・方法など |
説明会※事業所見学・質疑など事前連絡いただければ対応します。 試験 ⇒ 随時開催面接(平成30年6月~)正式内定(平成30年10月~)※アルバイト可。早めのスタートで、資格試験の受験資格対応しよう! 職場体験活動行事参加のお知らせをします。可能な範囲で参加ください。 忘年会(平成30年12月)可能な範囲で参加ください。親睦兼ねて開催します。 研修開始予定(平成31年3月下旬~)入社式(平成31年4月1日) |