募集要項

採用情報

勤務地 介護老人福祉施設えもり
採用予定数 新卒採用(高校 専門学校 短大 大学卒)
2~3名
雇用形態 正社員
社会保険 健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険
休日・休暇 4週8休制 年間休日113日 夏季休暇、冬季休暇、育児・介護休暇、特別休暇
勤務時間 ◯特養、ショートステイ
早番 7:00~16:00
遅番 12:00~21:00
夜勤 21:00~翌8:00
◯デイサービス
早番 7:30~16:30
日勤A 8:00~17:00
日勤B 8:30~17:30
*デイサービスは、日曜日定休日 年末は12月31日~1月3日まで休業日
◯生活相談員、介護支援専門員
日勤 8:30~17:30
◯看護師
早番 7:30~16:30
日勤 8:30~17:30
書類提出先 問い合わせ先 社会福祉法人来光会
介護老人福祉施設えもり
内藤 勇一
y.naito@f-raikoukai.or.jp
〒491-0114
愛知県一宮市浅井町江森字楼光寺16番地1
TEL:0586-82-0211/FAX:0586-82-0210
人事担当者より ご利用者の「思い」中心にサービス提供を行うことは当たり前のことですが、働く職員の「思い」を大切に考え配属、教育を行います。介護老人福祉施設えもりは開設より、未経験者を多く育てて共に施設を運営してきました。介護老人福祉施設えもりの先輩職員たちは、未経験者の悩みや不安を良く知っており、教育の大切さを理解しております。決して成長の早さを求めず、ゆっくりとその人個人を大切に関わり教育にあたります。安心してご応募ください。
職種 管理栄養士
交通アクセス JR尾張一宮駅または名鉄一宮駅より名鉄バス「川島行」島村口下車。バス停より徒歩5分。
異動 職員の希望や、ご家庭の状況による働き方に合わせた異動を行います。
インターンシップ 全ての職種において、インターシップや職場体験を随時行っています。介護老人福祉施設えもりは、介護とは関係のない学部からの採用、未経験の職員を多く採用しております。そのため、資格所得支援制度や介護業界未経験の方をゆっくりと教育できる環境があります。安心してお申込みください。また、リクナビでも職場体験やインターンシップのご案内を随時掲載しております。

給料・試験情報

初任給
職種・学部等 管理栄養士(新卒)
基本給 195,000円
処遇改善加算金 (介護職兼務10,000円/月)
処遇改善加算金 8,689円
合計 203,689円
備考 中途採用者は経験年数に応じて基本給を考慮して給与設定することとする。
*HP上の機能訓練指導員、看護師、准看護師、介護支援専門員の基本給は新卒または未経験者の給与。
その他各種手当 住宅手当 扶養手当 入職3年後(入社時満57歳未満)より退職金共済加入
各種社会保険完備。
通勤費 有り(月、上限50,000円)
昇給 1回 昇給平均金額2,600円(実績、人事考課査定により昇給金額を決定)
賞与 3回(夏季、冬季、年度末)
説明会 学生向けインターンシップ、見学説明会はリクナビよりお申し込みください。中途採用、経験者の方は随時対応いたします。直接電話もしくは、当法人HPよりお申し込みください。
面接(適性検査含む) 随時対応します。
面接内容(採用方法) 【新卒採用】 適性検査、作文、面接
【中途採用】 ビジネスマナー、適正検査、作文、面接
(新卒面接、中途面接共に所要時間2時間程度)
提出書類 履歴書又は、経歴書
申込方法 社会福祉法人来光会
介護老人福祉施設えもり
内藤 勇一
y.naito@f-raikoukai.or.jp
〒491-0114
愛知県一宮市浅井町江森字楼光寺16番地1
TEL:0586-82-0211/FAX:0586-82-0210
採用スケジュール・方法など 学生の方はリクナビ上へ説明会、インターンシップ、選考会の各予定を随時アップいたします。リクナビ、各求人媒体以外の期間でも事業所見学・質疑など事前連絡いただければ対応します。インターンシップ、職場見学体験は、介護職、相談員、看護師、機能訓練指導員、管理栄養士、職種ごと、ご用意しております。インターンシップは、交通費、時給を時間に応じて支給いたします。半日単位からお申込み頂けますので、お申込者のご都合に合わせてお問合せ、申し込みください。

【介護老人福祉施設えもり、グループホームえもり採用方針】経験の有無、資格、学歴ではなく、その人柄を重視いたします。また、ご利用者に個性がある様に、職員にも、働く動機、価値観、将来の目標を含め様々な個性があります。よって、配属場所は、応募者の希望に沿って決定いたします。パート就労希望者は、希望のお時間、曜日にてご就労いただける様に雇用契約を締結いたします。未経験者の方は、無料で就業中に実技を含めた研修を行い資格(実務者研修)の取得ができます。これまで多くの介護未経験で様々な年齢、働き方の職員が実務者研修を終え「介護福祉士」の取得をしています。 

採用についてお問い合わせはこちら